日常生活– category –
-
ハンドセラピー(叔母夫婦)
2024.10.27 叔母夫婦のハンドセラピーを施術してきました。 また写真を撮り忘れました。笑 今回は、ヒーリングミュージックを流してみました。先日、テレビを見ながら父への施術は、片手で終わり失敗でした。施術に意識を向けてもらう大切さを学びました。... -
開業してやりたいこと③
2024.10.26 開業してやりたいことシリーズ再開です。今回は買物介助や買物代行です。 私たち生活するには買物は必須です。物を買うだけの行為だけではなく、買物はもっと重要な意味があります。 生活維持と自立のサポート 買い物は高齢者の生活を維持する... -
山登り
2024.10.23 最近、小さな山を登りますが、正直あまり山登りには、興味がありませんでした。歩行は健康に欠かせないと思っているので、時間を見つけて歩くようにしています。 父は山を登るのが大好きでした。母は義父母の世話で行けませんでした。そのため... -
国上山(くがみやま)
2024.10.22 先日、友人に誘われて燕市にある良寛様ゆかりの国上山(312M)に登ってきました。 国上寺の手前のビジターセンターに駐車できます。沢山のトンボが飛んでいるのをみて秋だなぁと感じました。 道は整備されているので、登りやすいのですが、最初... -
LOOP&LOOP
2024.10.20 友人が美味しいコーヒー飲みたいとリクエストあり、初めて「ensui」さんに行ってきました。実は気になっていた『LOOP&LOOP』五泉市内の複合施設内の一角にありました。 『LOOP&LOOP』にニット販売店、コワーキングスペース、ワークショップが... -
スーパームーン
2024.10.17 今日10月17日(木)は満月です。2024年のなかでは最も地球から近い満月となるため、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれます。 10月の満月は「ハンターズムーン(狩りの月)」の異名を持ちます。各月の満月についてい... -
教習所④駐車と停車
2024.10.08 昨日も路上出てきました。路上のテストでは、駐車を4箇所、それからUターン、窓合わせ(直接見ないでお客様の前でドアが開けられるように)の項目があります。駐車してはいけない場所があるので注意が必要です。路側帯(左の白線)によっても... -
教習所③
2024.10.07 教習所に行って3日目。 学科習っていると復習も兼ねて、とにかく学びが多いです。 運転の方は、場内の見極めOKということで路上へ出ました。よかったー。方向変換3秒前の目視など普段あまりできていないことが路上で、特に難しく、変な動きで... -
断捨離
2024.10.03 断捨離をして家も自分もスッキリしたいと思いながら、時間が過ぎてます。結局、苦手な事にはなかなか手がつけられません。 断捨離(だんしゃり)は、沖正弘が提唱したヨガの思想に基づく生活哲学です。この概念は、不要な物を「断ち」「捨て」...