起業に向けて– category –
-
開業してやりたいこと②
2024.10.01 開業してやりたい事、次は通院介助です。 クリニックや病院などの送迎に付け加え、実際に待合室、診察(希望制)、会計などに同行します。大腸検査などの前処置のお手伝いなども考えています。 通院介助が良いと思われる方 お一人での受診が心... -
開業してやりたいこと①
2024.09.29 まずは介護タクシーとして、人を搬送したいです。 介護タクシーは、健常者や公共交通機関を問題なく利用できる方は利用できません。 お一人で公共交通機関を利用出来ない方、要支援や要介護認定を受けている方、障害者の方などの搬送を致します... -
良い経験!
2024.09.29 今日は、がんカフェ「みんなのはなのね」へいく予定でした。 さて、これからという時に、エンジンがかからない・・。 警告ランプがつき、システム異常。えぇーーーっ。 バッテリーが問題でした。ロードサービスを頼み、バッテリーをチャージし... -
メンテナンス
2024.09.27 我が家のガーデンテーブルとベンチ、ほったらかしで塗装が剥げてきました。このままだとダメになってしまうので、防腐剤を塗りました。 気づけば、もう11年。月日が経つのは、本当に早い。よく作ったなぁと懐かしく思い出しました。 2013年 202... -
いも奉行 ごせん
2024.09.21 五泉に「いも奉行 Gosen」があると聞き、芋好きの私は娘と行ってきました。 五泉駅から歩いて約5分。道路向かい側に駐車場もあります。入り口には、いも奉行トレードマークの横断幕があり、すぐにわかります。店内に飲食スペースがあり、芋グ... -
よろず支援拠点
2024.09.19 起業する時に『よろず支援拠点』に相談すると良いよとアドバイスを頂き、オンライン面談しました。起業の一通りの流れ、補助金についてアドバイスを頂きました。自分で調べることも大切ですが、専門家に聞くのは大事ですね。 今日は、『よろず... -
寺泊へドライブ
2024.09.15 高齢の両親と叔母夫婦と一緒に寺泊へドライブしてきました。 父は、腰部脊柱管狭窄症で、休みながらなんとか10分位歩けます。母は、認知症で1人では行動が難しくなってきました。叔父も、手がうまく使えず、食事が少し難しく、言葉が出にくいと... -
コミュニティナース
2024.09.09 みんとしょで看護師を退職された素敵なコミュニティーナースの方との出会いがありました。コミュニティナース?看護師でなくてもできる?聞きなれない言葉でしたので調べてみました。 コミュニティナースとは 日本では、「Nurse ナース」=看護... -
みんとしょ
2024.0907 みなさん、「みんとしょ」知ってますか? これは、みんなの図書館「一箱本棚オーナー制度」を導入している図書館です。この独特な制度により、オーナーは自分だけの本棚を持つことができます。そしてオーナーが図書館の運営に直接参加できる機会...