介護タクシー– tag –
-
教習所⑥こんな日もある。。
2024.10.10 色々なことが重なり凹みました。。 今朝は朝から頭痛。こちらは、ヨガで少し良くなりホッとしましたが、その後に指先を少し削ぎ切ってしまい、血液で汚さないようにとゴム手袋を着用し、指にゴムを巻いて止血してました。更にシュミレーション... -
教習所⑤
2024.10.10 急に寒くなりました。先日まで半袖だったのに、夜はパーカーを羽織るくらいの寒さでした。体調崩しやすくなりますので、皆さんご自愛ください。 教習所5日目。応急処置講習がないのでゆったりした1日でした。 今日は、効果試験(学科)を受けて... -
教習所②
2024.10.06 教習所2日目 毎日3時間の教習時間と学科数時間と座っていることが多く、お尻や腰がだるいです。慣れない教習・緊張感で身体が固まってしまいます。 応急処置講習が免除になっているので、看護師ということは先生方に周知はされています。「介... -
教習所①OD式安全性テスト
2024.10..05 教習所初日。お客様を乗せるために技術を習得すると思うと身が引き締まる思いです。 早速、OD式安全性テスト、学科、技能教習受けてきました。 OD式安全性テストとは 自動車教習所で実施される運転適性検査のことです。 このテストは、安全運... -
普通二種免許
2024.10.04 いよいよ、今日から教習所で普通二種免許取得の学習が始まります。 普通二種免許は、介護タクシーはもちろん、タクシー、運転代行など、旅客を有償で運送するために必要な免許です。この免許で運転できる車両は、車両総重量5,000kg未満、最大積... -
開業してやりたいこと②
2024.10.01 開業してやりたい事、次は通院介助です。 クリニックや病院などの送迎に付け加え、実際に待合室、診察(希望制)、会計などに同行します。大腸検査などの前処置のお手伝いなども考えています。 通院介助が良いと思われる方 お一人での受診が心... -
開業してやりたいこと①
2024.09.29 まずは介護タクシーとして、人を搬送したいです。 介護タクシーは、健常者や公共交通機関を問題なく利用できる方は利用できません。 お一人で公共交通機関を利用出来ない方、要支援や要介護認定を受けている方、障害者の方などの搬送を致します... -
よろず支援拠点
2024.09.19 起業する時に『よろず支援拠点』に相談すると良いよとアドバイスを頂き、オンライン面談しました。起業の一通りの流れ、補助金についてアドバイスを頂きました。自分で調べることも大切ですが、専門家に聞くのは大事ですね。 今日は、『よろず... -
寺泊へドライブ
2024.09.15 高齢の両親と叔母夫婦と一緒に寺泊へドライブしてきました。 父は、腰部脊柱管狭窄症で、休みながらなんとか10分位歩けます。母は、認知症で1人では行動が難しくなってきました。叔父も、手がうまく使えず、食事が少し難しく、言葉が出にくいと...